こんにちは。YUIです。
ポテパンキャンプはWebエンジニアへの転職率が98%という実績をもつ、大変人気なプログラミングスクールとなっています。短期間で卒業することができて値段もそこまで高く無いので、初心者の方や中級者の方でも手を出しやすいスクールですね。
ですが、もう受講しようと考えている方も、ポテパンキャンプの存在を知ったばかりの人もやはり「ちゃんと良い会社に就職出来るのかな。。」という不安があると思います。
ですのでこの記事では、
- ポテパンキャンプの就職先の実績と年収
- 実際に転職することが出来た方の声
- 就職先の損をしない選び方
- 無料でカウンセリングを受けるのがオススメ
上記の内容についてお話ししていきます。
なおこの記事は、ポテパンキャンプ公式サイトの情報を元に解説しています。
安心してお読みください。
この記事を書いている僕(YUI)は、小学4年生の時に家の近所のパソコン教室でプログラミングを習っていました。今ではWEB制作と動画制作の会社を立ち上げていますので、多少なりとも信頼していただけるかなと思います。
目次
ポテパキャンプを卒業すれば良い就職先に行けます

タイトルに結論を書いているのですが、ポテパンキャンプから良い就職先にいくことは全然可能です。ただし、予備知識は必ず必要です。予備知識が無いと、ダメな会社に入ってしまう可能性もあり得るのでこの記事でしっかり知識を蓄えましょう。
ポテパンキャンプの就職先はどのぐらいあるの?
ポテパンキャンプは、転職することができると全額キャッシュバックしてくれます。ですので転職を考えている方は、実質無料で受講することが出来ます。
(※こちら選抜コース限定となっています。)
ではその気になる就職先ですが、非公開求人も含めると1,000件以上になります。さらにポテパンキャンプは、web開発ができるしっかりとした企業を紹介してくれます。
なぜ就職先がこんなにも多いのか??
ではなぜこんなにも就職先が多いのでしょう?
理由は、ポテパンキャンプで学ぶプログラミング言語のRuby on Railsにあります。
Ruby on Rails とは、Webアプリケーションフレームワークのことを言います。
Rubyなどと一緒に使えるプログラミング言語のことですね。
現代の企業はRubyができるエンジニアを求めているところが多く、Rubyができると就職が非常に有利になります。
ポテパンキャンプではこのRubyの基礎でもあるRuby on Railsに特化しているため、企業数が多いということですね!
就職できた場合、年収はどのぐらいなの??
次は年収がどのくらいなのかを解説します。なお、こちらポテパンキャンプの公式サイトに記載されていた就職先の年収を調べたものになります。
就職先別の年収は下記になります。
- さくらインターネット:300万~720万円
- IBJ:250万~650万円
- オウチーノ:300万~400万円
こちらは就職先のほんの一部にすぎませんが、これだけでもどうでしょう??
多ければ600万も夢じゃありません。
さらにこれは就職の話ではありませんが、Rubyを取得した場合はフリーランスとしても十分働くことが出来ます。まずは企業に就職してからフリーランスで独立するのもありだと僕は思います。
ポテパンキャンプ卒業後の損しない就職先の選び方

次はポテパンキャンプ卒業後、
何を基準に就職先を選んだ方が良いのか?
を解説していこうと思います。
勤務時間が8時間以上の企業はオススメできない
勤務時間は「8時間未満」の企業を選びましょう。
理由をお話しすると、エンジニアが務める企業などは考えが新しい所が多いです。なので、IT系の企業では8時間未満の企業が普通にたくさんあります。
逆に8時間未満で無い企業は、考えが古い可能性があるのであまりオススメしません。ただし、8時間働いている全ての企業が古い考えを持っているというわけではありません。
自分のスキル関係なく技術力が高い企業を選んだ方がいい
みなさん勘違いして、
「自分はスキルがないから、そこまで技術がない企業で十分だ」
と思ってしまいガチなんですが、この考え絶対にダメです。
なぜかというと、自分が成長できないからです。
スキルがないからといってレベルの低い企業に就職してしまうと、いつまで経っても自分が成長できません。そして自分の市場価値をあげることができなければ当然、収入が上がることもないです。。
自分のスキルより上の環境に身をおいてたくさんの経験と共に成長していくことは、どの場面においても凄く大事です。
なので企業を選ぶ時は必ず、技術力のある企業を選びましょうね。
ポテパンキャンプ卒業生の方の声
次は実際にポテパンキャンプを卒業された方の声を1名だけ紹介したいと思います
K.Kさん:26歳:選抜クラス ビギナーコース
「今までのキャリアについて教えてください。」
大学院まで流体力学を専攻していて、具体的には船のスクリュー周りを勉強していました。就活の際には色々な業界を見ましたが、あまり魅力に感じる業界がなく、大学院で学んだことを活かせる海運業界に就職しました。 実際に入社してみて1年間という短い時間でしたが、今後40年間以上同じ会社にいるイメージが湧かず転職を考え始めました。 海運で使われる技術は陸で実用性が確認されたものの転用がほとんどなので他の業界よりも技術的にも古く、また仕事内容も他業界では通用しないスキルしか身につかないと感じていました。
「ポテパンキャンプ卒業後はどのような企業に入社を決めましたか。」
自社サービスと受託をやっているスタートアップに入社します。最初は受託案件をPHPベースで開発担当する予定です。現在社員は60名ほどですが、これからまだまだ拡大途中にある企業です。
「今までのキャリアについて教えてください。」
大学院まで流体力学を専攻していて、具体的には船のスクリュー周りを勉強していました。就活の際には色々な業界を見ましたが、あまり魅力に感じる業界がなく、大学院で学んだことを活かせる海運業界に就職しました。 実際に入社してみて1年間という短い時間でしたが、今後40年間以上同じ会社にいるイメージが湧かず転職を考え始めました。 海運で使われる技術は陸で実用性が確認されたものの転用がほとんどなので他の業界よりも技術的にも古く、また仕事内容も他業界では通用しないスキルしか身につかないと感じていました。
「ポテパンキャンプ卒業後はどのような企業に入社を決めましたか。」
自社サービスと受託をやっているスタートアップに入社します。最初は受託案件をPHPベースで開発担当する予定です。現在社員は60名ほどですが、これからまだまだ拡大途中にある企業です。
「ポテパンキャンプを受講してみてどうでしたか。」
カリキュラムを進める中で質問がった時に、すぐに回答をもらえたのが助かりました。 またプログラミングスクールに求めていたのが効率的に成長できるロードマップだったので、ここまでやれば転職可能性が高くなりますという基準があってよかったです。それがあるから日々頑張ることができました。 プルリクベースの開発フローを実戦に近いかたちで学ぶこともできました。
カリキュラムを進める中で質問があった時に、すぐに回答をもらえたのが助かりました。 またプログラミングスクールに求めていたのが効率的に成長できるロードマップだったので、ここまでやれば転職可能性が高くなりますという基準があってよかったです。それがあるから日々頑張ることができました。 プルリクベースの開発フローを実戦に近いかたちで学ぶこともできました。
最後に:無料でカウンセリングを受けるのがオススメ

いかがでしたでしょうか?ポテパンキャンプ卒業後の就職先や、収入や就職先の選び方まで理解していただけたと思います。
でも、やはりまだ心配で受講するか迷っている。。
という人は無料カウンセリングを受けることをオススメします。
ポテパンキャンプはご希望のコースを選択して申し込むことで、30分〜1時間程度の無料カウンセリングを受けることが出来ます。そこから受講の手続きをする形になっているので安心して受講することが出来ます。
無料でカウンセリングができるスクールはなかなか無いと思うので、凄く良い機会だと思います。カウンセリングの時に聞けることは全て聞いてしまいましょう。
もちろんカウンセリングを受けたからといって、強制的に受講させられるということは無いです。
→ 無料でカウンセリングの公式サイトこちらをご覧ください
無料カウンセリングを受けるために必要なものは、
- 履歴書
- 職務経歴書等
- これまでのご経歴が分かるもの
だけです。気軽にカウンセリングを受けることが出来ますね。
無料カウンセリングはいつまで行っているか分からないので、受講するか迷われている方は早めに申し込むことをオススメします。
心配をゼロにして、最高のプログラミング学習にしてくださいね!!
いつかエンジニア転職が出来ていることを願っています。
→ 無料カウンセリングの公式サイトはこちらです
では今回はここで終わりにします。
最後までお読みいただきありがとうございました。